こんにちは。3年の田尻優真です。
3回目の1学期が始まり、部活の方も新歓が始まり忙しい毎日を過ごしています。
先日、とあるサークルの新歓をしている人に「1年生ですか?」と声を掛けられ、僕もまだフレッシュな感じのオーラがあるんやな~とちょっと嬉しかったです。これからもフレッシュさを忘れないように色々と励んでいこうと思います。
(6月13日更新)
先週課題として出されていた授業の感想を述べさせて頂きます。まず、僕は芝生での授業が大好きです。研究室内の授業ははあんまり好きじゃありません。(睡魔に襲われたら即死です。あと、暑いです。)芝生の日陰は室内よりも涼しいし、なんかなごみます。でも芝生で授業中に聞こえるトレーニング場からの訓練形態の人達の叫び声はやかましいです。
で、今授業で取り上げている自然運動の話ですが、ああやってみんなで読んでやるととてもわかりやすいし、本の中にある具体例が非常にわかりやすいです。特に目的形態と遊戯形態の例で、小学生の登下校で登校時は目的形態で、下校時は遊戯形態である、というのが自分の中に実感もあり、わかりやすかったです。
また、目的形態と訓練形態があって、自分のトレーニングを 後者の方ではなく、前者の方になるように「〜ができるようになりたいから〜をしている」と明確に説明ができるようしっかり考えをもって行いたいと改めて認識させられた。トレーニングだけじゃなくて普段の氷上練習も同様に考えます。
(1学期の感想)
1学期が終わってもう大学生活が残り半分もなくなってしまいました。体操研の授業は好きですが、体操の話よりもむしろ長谷川研(雑談とか)の方が自分がいきいきしているのを感じます。最後の授業でうちのテーマはLOVEだというのを初めて知らされました。それに関して長谷川先生がおっしゃった吊り橋の話やテニスの話がめっちゃ興味深かったです。今後も大いに雑学満載の長谷川研でいきましょう!!
あと、今学期は完全に眠たいキャラが定着したんですが、別に眠くない時でも眠そうと言われることが何回かありました。ゆきちゃんの言ういわゆるお地蔵さんモードに入ってる時も結構ありますが、元々自分は普段の目が眠そうな感じなんでご了承を。
(10月11日更新)
コーディネーション運動の本を読んだりビデオや資料を見たりして、部活の方でやっている陸トレ係のメニュー作りにも反映できて楽しみながらとても役に立っています。今後も色々読んだり見たりして役立てたいと思う。

(11月6日)

この前のプレゼン…はりきって動画を用意したりしたけど結構なボロボロ具合でした。。やっぱパソコン苦手ですわ~時代の波においてかれてる感じです。水曜の紙飛行機も散々でした。アイデアの最初の段階までは出るんですが、その先が発展させられないのが悩みです。

前回は体調崩してしまったんですが、次回のゼミも試合で行けません。ドイツ語もあと1回しか行けません。長谷川先生の授業休みすぎですいません。

(11月24日更新)

テストも終わってあとはレポート出せば2学期も終わりです。ドイツ語みんなより先に受けました!試験範囲知らんかったけどできた!毎回みんなで取り組んでた成果かな?とまあそれはおいといて話は卒論に向けてですが、やっぱりコーディネーションを勉強してきたんでそれを使ったテーマでやりたいとは思ってるけれども、まだそれをどういう風に使っていけばいいもんかが具体的に見えてきていません。着手発表…ボロカスにされるんやろな~と思いつつも取りあえず今年中には具体的な方向性を持たせていきたいので頑張ります。教採の勉強(秋休みからやろうと…)とか部活(12月から主将やります)で忙しくなりますが何とかうまくやっていきたいです。